Toggle navigation
ホーム
商品一覧
卯野薬房について
ご利用ガイド
フォトギャラリー (株)卯野薬房
※下記写真をクリックすると大きくなります。
▲明治16年3月の百草製の売薬検査のお願い。
▲明治24年の百草製造販売記録
▲御嶽山2合目の旧店舗前の明治17年に建てられた石碑
▲昭和14年:百草を初めて丸剤にした、百草丸の許可申請書警察署印薬剤師家高卯助の署名があります。この当時は薬剤師が必要とされていたようです。
▲昭和初期の百草丸添付文章
▲長野県製薬が製造するようになった時代の百草丸
▲卯野薬房に代々伝わる木製の薬研
▲昭和13年の八海山目薬と百草丸の製造・販売台帳「家高製薬所」と書かれています。
▲明治後半のものと思われる百草製剤の袋
▲御嶽山の旧登山道沿いの卯野薬房の建物(2合目店舗)と石碑群当時はこの道を歩いて御嶽山に登拝しました。
▲初代百草丸のパッケージ。世に先駆けて製造販売。現在の百草丸の元となる。 官許の文字とりんどうのイラストが描かれています。
▲昭和初期の百草丸
▲大正時代などの御嶽山講社名の芳名帳
▲瓶詰された百草
トップページ
プライバシーポリシー
特定商品取引に基づく表記
送料について
会員規約
お問い合わせ
~過去の商品パッケージギャラリー~
▲奇應丸(大袋)のパッケージ
▲八海山目薬のパッケージ
▲奇應丸(小袋)のパッケージ
▲回春湯のパッケージ
Copyright (c)
株式会社卯野薬房
all rights reserved.
【㈱卯野薬房(うのやくぼう)】
unoyakubo.co.jp
株式会社卯野薬房
〒397-0201 長野県木曽郡王滝村2708-1
電話:0264-48-2800/FAX:0264-48-2840
メールはこちら