- シップ剤
- 【シップ】百草シップ 10枚入り 第3類医薬品
【シップ】百草シップ 10枚入り 第3類医薬品


百草シップは生薬成分(オウバク軟エキス、サンシシ軟エキス、アルニカチンキ)を配合していますので、優れた鎮痛・消炎効果を発揮します。 炎症や痛み及び血行促進に効果のある有効成分が皮膚から吸収されて優れた効き目を発揮します。 粘着性に優れた基剤と伸縮性のある基布を使用していますので、はがれやすい部分にもピッタリフィットします。
*オウバクエキスとは?
ミカン科の高木樹、キハダの樹皮から抽出されたエキスで古来より苦味健胃、腸内殺菌、整腸剤として利用されてきました。消炎効果もあり、外用薬としても使われます。
*サンシシエキスとは?
アカネ科の常緑低木で果実の粉末を使って、ねんざ、腰痛、肩こり、打ち身に塗るなどして民間薬としても用いられてきました。患部の熱を吸収して、炎症や痛みを和らげる作用があります。
*アルニカチンキとは?
ヨーロッパの酸性土壌に生育するキク科の多年草。「ころび傷の万能薬」などの俗名から推測されるように、打ち身、切り傷などの外用薬として優れた効果を有します。軟膏やクリーム、ジェル、外用チンキ剤として古くからポピュラーに用いられてきました。
※ 肌に貼る面は黄色で、生薬の爽やかな香りがいたします。
※ 貼りやすく肌にぴったりフィットします。
※添加剤として、ゼラチン、CMC−Na、D−ソルビトール、グリセリン、ポリアクリル酸部分中和物、尿素、エデト酸Na、カオリン、酸化チタン、pH調整剤、その他3成分を含有する。
【用法・用量】
薬面のフィルムをはがし、1日1〜2回患部に貼ってください。また、必要に応じて包帯、テープなどでとめてください。
<用法・用量に関連する注意>
1)用法・用量を厳守してください。
2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
3)汗をかいたり、患部がぬれているときは、よく拭き取ってから使用してください。
4)皮膚の弱い人は、本剤を同じ所に続けて使用しないでください。
(使用前に腕の内側の皮膚の弱い箇所に、1~2㎝角の小片を目安として半日以上貼り、発疹・発赤、かゆみ、かぶれ等の症状が起きないことを確かめてから使用してください。)
【内容量】
10枚入り(5枚×2袋)
1枚サイズ:10cm×14cm
【使用上の注意】
−してはいけないこと−
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
次の部位には使用しないでください。
(1)目の周囲、粘膜等。
(2)湿疹、かぶれ、傷口。
−相談すること−
1.次の人は使用前に医師又、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)本人又は家族がアレルギー体質の人。
(2)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.次の場合は、直ちに使用を中止し、この箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)使用後、次の症状があらわれた場合
(2)5〜6日間使用しても症状がよくならない場合
*オウバクエキスとは?
ミカン科の高木樹、キハダの樹皮から抽出されたエキスで古来より苦味健胃、腸内殺菌、整腸剤として利用されてきました。消炎効果もあり、外用薬としても使われます。
*サンシシエキスとは?
アカネ科の常緑低木で果実の粉末を使って、ねんざ、腰痛、肩こり、打ち身に塗るなどして民間薬としても用いられてきました。患部の熱を吸収して、炎症や痛みを和らげる作用があります。
*アルニカチンキとは?
ヨーロッパの酸性土壌に生育するキク科の多年草。「ころび傷の万能薬」などの俗名から推測されるように、打ち身、切り傷などの外用薬として優れた効果を有します。軟膏やクリーム、ジェル、外用チンキ剤として古くからポピュラーに用いられてきました。

※ 貼りやすく肌にぴったりフィットします。
【効能・効果】
肩こり、筋肉痛、腰痛、筋肉疲労、打撲、ねんざ、骨折痛、関節痛、しもやけ
【成分・分量】
膏体100g(875cm2)中に次の成分を含んでいます。
成 分 | 分 量 |
---|---|
サリチル酸グリコール | 1.0g |
dl-カンフル | 0.5g |
オウバク軟エキス | 0.3g(原生薬換算量1.0g) |
サンシシ軟エキス | 0.167g(原生薬換算量0.5g) |
アルニカチンキ | 0.5ml(原生薬換算量0.1g) |
l-メントール | 1.0g |
トコフェロール酢酸エステル | 0.3g |
【用法・用量】
薬面のフィルムをはがし、1日1〜2回患部に貼ってください。また、必要に応じて包帯、テープなどでとめてください。
<用法・用量に関連する注意>
1)用法・用量を厳守してください。
2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
3)汗をかいたり、患部がぬれているときは、よく拭き取ってから使用してください。
4)皮膚の弱い人は、本剤を同じ所に続けて使用しないでください。
(使用前に腕の内側の皮膚の弱い箇所に、1~2㎝角の小片を目安として半日以上貼り、発疹・発赤、かゆみ、かぶれ等の症状が起きないことを確かめてから使用してください。)
【内容量】
10枚入り(5枚×2袋)
1枚サイズ:10cm×14cm
【使用上の注意】
−してはいけないこと−
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
次の部位には使用しないでください。
(1)目の周囲、粘膜等。
(2)湿疹、かぶれ、傷口。
−相談すること−
1.次の人は使用前に医師又、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)本人又は家族がアレルギー体質の人。
(2)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.次の場合は、直ちに使用を中止し、この箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)使用後、次の症状があらわれた場合
関係部位 | 症 状 |
---|---|
皮 膚 | 発疹・発赤、かゆみ |
(2)5〜6日間使用しても症状がよくならない場合